2018年8月31日金曜日

【牧歌電子】『Märchen』全曲解説


先日、牧歌電子名義にて3rdアルバム『Märchen』を配信リリースしました。bandcamp、BOOTHで試聴および購入可能です。
Chiptune、ゲーム音楽好きにとってはすごく楽しい作品になっていると思います。原点回帰し、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどをふんだんに使った作品となっています。
 
【bandcamp】
http://bokkadenci.bandcamp.com/album/m-rchen
【BOOTH】
https://bokkadenci.booth.pm/items/943460
今回、アルバムの全曲解説を敢行しました。万国博覧会のようなアルバム。ぜひご一読、一聴いただければ嬉しいです。
1.Ride On…
長居公園の片隅にある、さらに小さな公園の遊具をジャケットにする案は当初からあって、色々な角度から写真を撮った結果、この角度から見える景色が一番素敵だなと思い、今回のジャケに採用しました。
この曲は、偶然撮れた「パンダに乗ってさまざまな場所を巡る旅に出る」ようなショットに相応しく、これから始まるワクワクを感じさせるような序曲として作るに至りました。 ナノループパレード。
 
2.Märchen…
表題曲。四天王寺前夕陽ヶ丘の駅前を散策中この曲のメインフレーズが降りて来た時から、アルバムのコンセプトが何となく固まり制作を開始しました。ある種イタリア、スペイン周辺の情熱も垣間見える曲ですが、最終的にいい感じで牧歌電子らしいダンサブルでポップな曲になった気がします。
 
3.Dear Goblin…
一聴して変な曲が作りたくて作った曲。当初 XTC や They Might Be Giants みたいな着地を目指して作ってたんですが、作り終わるとたまの石川さんオマージュな雰囲気がだいぶ濃厚に出ちゃった。ヘンテコな迷路を抜けて王道展開、みたいな自分の好きなコード進行で固めてます。お気に入り曲。
 
4.Dica Samsara…
Soundcloudに過去にアップしたバージョンからメロディカを新録しています。中東系スケールでキャラバンな雰囲気。元々牧歌電子を始めたのは自己流 klezmer(ユダヤ民謡)などをチップチューンなどで表現したかったのも動機として強く、そういった意味でもアルバムには入れておきたかった大事な一曲です。
 
5.Fantasia…
個人的ヘッドライナー曲。この曲だけで良いから買って欲しい。作り始めた当初は一番扱いづらい曲だったのですが、アンサンブル組み立てメロディカを録音していくにつれ、このアルバムの中でどこに入れたら最高かをずっと考えるようになりました。今やりたい牧歌の帰結的ジャンルです。クラブで弾いて良いもんかが気になりますが、是非今後演っていきたい推し曲です。
 
6.Inner Child…
矩形波が奏でる土人のダンス。満ち溢れる生命への喜びなどを表した曲です。この曲もアルバム制作開始時早い段階で仕上がってました。自分はメロディカでセッションに乗っかる感じ。実際にライブでもあまり決まったフレーズは存在せず、思い思いに弾いてます。
 
7.Juicy Bonus…
このアルバムの中で実はいちばんメルヒェン感ある曲じゃないだろうか。万国博覧会のような音の旅を続け、閉園とともに出口に向かう侘しさや余韻を3和音に込めました。エンディング。
 
8.Danish…
ボーナストラック。元々昨年のスクエアサウンズ(チップチューンの祭典)で演奏する楽曲ストックだったものを再構築し、今アルバムへ収録しました。ソプラノリコーダーは昔『Spring』でも録音しましたが、メロディカをちゃんと絡めるのは初めて。アルバムとしても、夢から醒めて朝を迎える感覚で、並びとして綺麗だなと手前味噌ながら満足しています。
…以上、自分の思いのみを書き綴った解説となりますが、イメージに限定されず聴いてくれた方々の想像を大切に、そばに寄り添うアルバムとなれば嬉しいです。感想をいただけるとすごく励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
Märchen / BOKKADENcI
(Sinkokyu Records) 2018/8/26 Release  US9$/ ¥1,000
 
【bandcamp】
【BOOTH】

2018年5月8日火曜日

今後のnote方針。楽曲販売について

久しぶりにnoteを再開しました。
https://note.mu/noreason_boxset
現在、フリーランスで音楽制作を生業としている、則宏史と申します。
プロフィールや過去実績などはこちらをご確認ください。
普段はTVCMやWeb動画用音楽、アプリ楽曲など、様々なシーンでの楽曲を企業より受注し作っております。
以前は、趣味でやっているChiptuneユニット『牧歌電子』の楽曲精度を高めたく、ファミコン実機で音楽を鳴らすためにMMLの習作を粛々と発表していく場としてnoteを活用していましたが、途中からアップに飽きてしまい、そのまま何年も放置状態。
TwitterでもFaceBookでもなく、ブログもがっつりブログフォームに書くのも何だし、せっかくなのでnoteを再開しようかな…でも何しようかな、と思っていた時に、芦沢 英志さんというサウンドクリエイターの方がnoteを開始されたのをTwitterで拝見したのでフォロー。
その後、ご自身の楽曲を販売されていたのを見て、自分なりに「!」と思い、自分も個人名義の楽曲をnoteを舞台に販売しようと思い立ち、ついに重い腰を立ち上げました。芦沢さん有難うございます。
iTunes StoreやSpotifyなど、以前からインターネット配信サービスは存在し、クリエイター、ユーザーにとっては購買の選択肢が増えたものの、時代は徐々にダウンロードからストリーミング再生に軸を移行。
気軽に月額で聴いて貰えるようになった反面、アマチュアやセミプロ、インディーズと言われる類にとっては、再生をそこそこしてもらえども、そもそもの配信単価の少なさ(1再生0.50円とかだよ!?)から、スズメの涙ほどの利益しか出ないのも実情です。
あと、利益が出ても、一定の売り上げ以上突破が条件で、手元にお金が渡るまでのタームが早くても半年スパンだったりなんだったりでなかなか入ってこない…など、とにかくアーティストへの実益還元については、サイクルの遅さなども含め、今となってはデメリットばかり覚えることは否めません。
クリエイター向けの話にはなりますが、Bandcampのプラットフォームのように、アグリゲーター(代行会社みたいなの)を通さず、Paypal直結で売上をほぼシームレスに授受出来る…みたいな楽なシステムを探すなか、note売りは何となく自分の肌に合いそうだし使えるかも…?と思い立ち、準備を始めております。
現在、個人名義の配信DL楽曲としてはオーディオストックなどで一定の収入を戴いてますが、企業向けフリー素材メインのオーソドックスな曲ばかりなので、こちらではより「個」を前面に出したパーソナルな楽曲を発表し、気に入って貰えたら購入して戴く事で、自分も喜びつつ、皆にも日々の生活のお供として気軽に楽しんで聴いて貰えたらばと思ってます。
なんというか、自分の中で『インターネット即売会』という言葉が浮かび、これを指針に曲をアップしたり、時には思いを綴ったりして、コミュニケーションを図っていけたらな、、などと思っています。
他にもpixivFANBOXなんかも始まってたり、配信販売ビジネスも、今後ますます個人商店感というか、人肌感溢れるものになって行くことを確信しています。個人が個人を支援し合い、それによって生まれるストリームのようなもの。
先のiTunesの現状なども、それぞれがそれぞれの土俵を選べば良いだけの話なので、決して否定はしておらず、自分に合ったプラットフォームで勝負をすれば良いと思っています。
長々と書いてしまいましたが、今後とも宜しくお願いします。

2016年5月30日月曜日

【BOKKADENcI】『wells』ありがとうございました!

昨夜5/29、wells@CIRCUSにご来場いただいた皆さん
ありがとうございました!

電子歌謡、ヒューマンビートボックス、チップチューンなど、
めっちゃ異種格闘技&バラエティに富んだイベントで
楽しかったです。

お誘いいただいたTREMORELAさん、ありがとうございました!

例の如く撮った写真をアップ。







***

5/29(日) LIVE SET LIST

・O.Dub
・10 p.m.
・Maze
・will-o'-the-wisp
・Angemeldet Tanz
・Inner Child
・Autumn
・The Great Escape

***

2016年5月24日火曜日

【BOKKADENcI】『GMX』を終えて

遅くなりましたが、
「GMX」お越し戴いた皆さん、ありがとうございました!

グルメマニアをはじめ、やまびこえんまく、恵比須町、
セカイノゴワリ、DJせんむ。と、
どのLIVE/DJもすごく楽しかったし、
それぞれがそれぞれの形で、ゲーム音楽に対し
愛を注いでいる様をすごく感じました。

僕もInnerOuterVisionsぶりのLIVEでしたが、
今回、個人的には外側(パフォーマンス・効果)を強化するよりも、
むしろ内側(奏法・技巧・楽曲構成)を意識して
「自分が元々持ってるもの」に焦点を当てた、
基本に立ち返り臨んだLIVEだった。

鍵盤ハーモニカの持ち方を
一般的な立奏スタイル(片目で鍵盤を眺めつつ弾く)から、
ピアニカ前田さんと同じ持ち方(片手で抱える)にする事で、
両目で鍵盤を見る事ができ、それだけで一気に視認性が
アップしておそろしく弾きやすかった。
なんで今まで気づかなかったんだ…orz

お客さんも、非常に温かく、
「真剣に聴いてくれてるんだな」ってのを
ひしひしと感じたLIVEでした。熱が入ったなぁ。

最近は特に「ないものねだりをやめよう!」と考え出してから
気が凄く楽になり、と同時に、アプローチする事に関しても
本当正直に、素直に出来ている気がする。
今回も、得るモノが多いイベントでした。

撮った写真をざざっとアップします。
(全然スナップ的な写真撮ってなかった…)

※僕の写真はゲー音部のもちこさんが撮ってくれたものを
 拝借させていただきました。
 良い写真をありがとうございます!

















***
5/21(土) LIVE SET LIST

・魔界塔士Sa・Ga『街』
・テトリス(セガ)『メインBGM』
・ウィザードリィ1(FC)『城』
・Goonies『1面』
・SONSON『メインBGM』
・カトちゃんケンちゃん『地下BGM』
・FAMILY BOKKASIcK 2015
・FINAL FANTASY IV『ミシディア国』
・イース『ダームの塔〜ダルク・ファクト』
・FINAL FANTASY IV『少女リディア』

***


 グルメマニアさん、改めて結成10周年おめでとう!

2016年5月11日水曜日

『わたしのファミカセ展 2016』 公式サイトアップ


現在中野・METEORで毎年開催されている
わたしのファミカセ展 2016
公式サイトアップされたということで、
参加された皆さんの作品がめいっぱい網羅されてます。
 
現地に行って見たいけど、遠方だったり多忙だったり、
見られない人たちにとっては本当に嬉しい限り。
2010年より、内々の繋がりだけでなく一般公募制にしたことで、
より自由な発想や目を引きまくるデザインのものが
増えた気がします。
 
そんな中、自分の今回の展示カセットは、
渋めにオーソドックスなもの。
こんなローンチタイトルあったらいいなって感じで。

瞑想 〜Trance Maditation〜

キャプションと共に読んで欲しかったので、
公式に上がるまではPostを控えていました。
仏陀のスペルを軽くミスっちゃったのはご愛嬌。
 
 
【わたしのファミカセ展 2016 公式サイト】
※展示は5/3〜31まで。会場にて人気投票も可能
http://famicase.com/

今年も、自分的に好きなファミカセたちを並べて
記事を締めたく思います。



















2016年5月9日月曜日

冨田勲

 
本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
 
あなたの音楽と、私たちに与えた影響は
永遠に残り続けます。 


2016年5月7日土曜日

Techno Bar dfloor


昨年オープンしてからずっと気になっていた
Techno Bar dfloor(テクノバー ドフロア)に行って来た!

ここは、名前の通りテクノカルチャーに振り切ったバー。
中に入ると、カウンターの真ん中に鎮座するTR-303。
かかり続けるハードフロア。飾られた、数々の往年のアイテムたち。









昨日5/5がちょうど一周年だったとの事。
おめでとうございます!
また絶対ゆっくり来ます。

フードメニューもそれっぽいものばかり 

エイフェックスツインならぬ「エイヒレックスツイン(2切れ)」

Springs of life Cheese